当セミナーは終了いたしました。
昨年度、全国19以上の大学・教育機関から派遣された教職員が「大学国際化とグローバルキャンパス構築(韓国)」「留学生リクルーティング、アドミッション、エンロールメントマネジメント(豪州)」をテーマとする海外先進事例研修に参加いたしました。この研修は、「一般社団法人 持続可能な国際教育推進のための研究コンソーシアム」が企画し、グローバル化を推進する各大学の関係者と協力して実施したものです。
このたび、東洋大学と一般社団法人 持続可能な国際教育推進のための研究コンソーシアムの主催により、本研修の成果を各大学の皆様と共有するための公開セミナーを開催いたします。国際化を推進するすべての大学および学部などの企画・実務にかかわるすべての教職員様に幅広くご参加いただければ幸いです。
主催:
東洋大学 国際連携本部
一般社団法人 持続可能な国際教育推進のための研究コンソーシアム
協力:株式会社JTBコーポレートセールス
開催日 | 
平成28年5月20日(金) 14時00分~17時00分 | 
会場 | 
東洋大学 白山キャンパス (東京都文京区白山5-28-20) 125記念ホール ( 8号館7階 ) アクセス  | 
参加費 | 
無料 | 
定員 | 
60名 ※申込先着順とさせていただきます  | 
お申し込み | 
 申込は終了致しました。 
  | 
お問い合せ | 
東洋大学国際連携本部事務室 | 
次第
- 主催者挨拶
- 高橋 一男 (東洋大学副学長 国際地域学部教授)
 
 - 趣旨と背景説明
- 「大学国際化とグローバル・キャンパス構築の課題」
- 太田 浩 (一橋大学 国際教育センター教授)
 
 - 「留学生リクルーティング、アドミッション、エンロールメントマネジメントの課題」
- 芦沢 真五 (東洋大学 国際地域学部教授)
 
 
 - 「大学国際化とグローバル・キャンパス構築の課題」
 - 成果報告: 研修参加者
- 「韓国の大学国際化とグローバル・キャンパスの構築」
- 訪問先大学:Yonsei University, Incheon Global Campus, Sogang University など
 - 発表者1:末永 拓海 (立命館アジア太平洋大学 アドミッションズ・オフィス(国際))
 - 発表者2:水松 巳奈 (東北大学 高度教養教育・学生支援機構 グローバルラーニングセンター)
 - 発表者3:太田 浩 (一橋大学 国際教育センター教授)
 
 
 - 「韓国の大学国際化とグローバル・キャンパスの構築」
 - 成果報告: 研修参加者
- 「豪州大学 留学生獲得・選考・EMの先進事例 」
- 訪問先大学:The University of Melbourne RMIT University, The University of Sydneyなど
 - 発表者1:三森 八重子 (大阪大学 アドミッションズオフィスインターナショナルカレッジ教授)
 - 発表者2:神田 延男 (東洋大学 国際部国際推進課)
 - 発表者3:谷元 悠加 (立命館大学 入学センター 国際入学課)
 
 
 - 「豪州大学 留学生獲得・選考・EMの先進事例 」
 - 今後の研究課題について
- 太田 浩 (一橋大学 国際教育センター教授)
 
 
セミナー終了後、17時15分頃より「交流会」を予定しております。
会費制(1,000円)にて行う予定ですので、意見交換の場として是非ご参加ください。